旅サラダ【白龍】三輪山本の極細手延べ素麺 お取り寄せ通販@奈良県

食品・グルメ

朝日放送 系列「朝だ!生です旅サラダ」のコーナー「ヒロドが行く!日本縦断コレうまの旅」で三輪山本のお食事処「万葉」が紹介♪

朝だ!生です旅サラダで紹介!
▼▼三輪山本の極細手延べ素麺【白龍】お取り寄せ通販はこちら▼▼
三輪山本の極細手延べそうめん(素麺)白龍

by カエレバ

いきなり話し逸れますが、アナウンサーのヒロド歩美さん。


出典:kansai-joshiana.com

兵庫県宝塚市出身の、日系オーストラリア人三世の父親と日本人の母親の間に生まれたハーフさんで「西のカトパン」と呼ばれています^^

で話しを戻して三輪山本のお食事処「万葉」^^;

「朝だ!生です旅サラダ」で紹介されるのは2017年の冬にミュージシャン兼俳優の松岡充さんに続いて2度目。

今回は、三輪山本と言えば『極細手延べ素麺』


出典:miwayama.co.jp

ということで三輪山本のお食事処「万葉」で極細手延べ素麺【白龍】が紹介

スポンサーリンク

三輪山本のお食事処「万葉」

日本最古のそうめんの里であり、そうめん発祥の地、奈良県三輪地方。

日本の麺食文化のルーツとも言われるそうめんの歴史は1200年以上前。

三輪の里に小麦を撒き、その実を石臼で粉に挽き、奈良の澄んだ湧き水で手でこね延ばしたものがそうめんのルーツであると伝えられています。

そんな三輪の伝統を守り続ける老舗店が「三輪山本」


出典:tabelog.com

三輪山本の創業は享保2年(1717年)というからおよそ300年近く、極細手延べ素麺の伝統を守り続け現在に至るまで親しまれている歴史があります。

そんな三輪山本の三輪そうめんをいただける工場直営店舗がこのお食事処「万葉」。


出典:miwayama.co.jp

三輪山本「万葉」メニュー

万葉では夏は冷やしそうめん、冬は温かいにゅうめんをメインとしたセットメニューです。

冷やしそうめんは三輪山本の細さ約0.6ミリの極細手延べそうめん「白龍」を使用し。

サイドメニューには柿の葉寿司、吉野本葛入りくず餅など奈良県ならでは名産を味わうことができます。

■三輪山本「万葉」店舗情報


〒633-0072 奈良県桜井市箸中880

TEL (平日) :0744-43-6661(代)

営業時間 : AM 11:00~PM 15:30(L.O)

※休業日は不定休。公式サイトに営業日カレンダーがありますが、来店を予定される場合は電話で確認をしたほうが良いです。

スポンサーリンク

三輪山本の極細手延べ素麺【白龍】とは

三輪山本を代表する極細手延べ素麺【白龍】。


出典:miwayama.co.jp

専用の小麦粉を使用した細くコシがある極細そうめんです。

清らかな水と肥沃な地味、そして寒冷清冽な気候がそうめんを生みました。

三輪山本だけの伝承の技「約36時間工程」という手延べ製法

その時の気温や湿度にあわせて原料を手作業で配合。

熟練の技術と勘がないと真似ができない伝承の技。

機械を使用しているものの、あくまで手作業の補助。

手で延ばすことで1ミリ足らずの極細麺に仕上げていく、ひとつひとつの工程を約36時間かけてつくる三輪山本だけの熟練技術が生きた極上の極細手延べ素麺です。


出典:miwayama.co.jp

スポンサーリンク

旅サラダ【白龍】三輪山本の極細手延べ素麺 お取り寄せ通販

朝だ!生です旅サラダで紹介された三輪山本の極細手延べ素麺【白龍】お取り寄せ通販は楽天市場の「三輪山本 楽天オンラインショップ」オフィシャルショップで購入できます。

朝だ!生です旅サラダで紹介!
▼▼三輪山本の極細手延べ素麺【白龍】お取り寄せ通販はこちら▼▼
三輪山本の極細手延べそうめん(素麺)白龍

by カエレバ

日本の麺文化のルーツであり、三輪地区で伝承される極細手延べ素麺【白龍】。

奈良の名水で作られた美しいほどに極細素麺は極細に関わらず、箸で持ち上げても全く切れる様子のないコシには圧巻です。

口に含むと、しっかりした歯ごたえと清涼感と、極上の喉越し感を堪能できます。

三輪地区になかなか行けないという方は極細手延べ素麺【白龍】をお取り寄せ通販で自宅で楽しんでみてはいかがでしょうか♪

タイトルとURLをコピーしました