北海道の激ウマ【甘納豆赤飯】お取り寄せ通販@ケンミンショー

食品・グルメ

全国的に古くからお祝いごとなどで作られてきた赤飯。

▼▼北海道の激ウマ【甘納豆赤飯】お取り寄せ通販はこちら▼▼
赤飯(甘納豆)

by カエレバ

もち米を使用したモチモチでフワフワの赤飯にごま塩パラパラで美味しく召し上がるのが定番と思いきや、北海道では一味違う赤飯がケンミンショーで紹介♪

甘くて美味しい北海道の【甘納豆赤飯】とはどのような赤飯なのでしょうΣ(・ω・ノ)ノ!

スポンサーリンク

甘くて美味しい北海道の【甘納豆赤飯】とは

北海道の赤飯の特徴は2つあり、お赤飯は食紅でピンク色にしていることと、小豆を使用せず甘納豆を使用していること。

いつからそのような【甘納豆赤飯】になったのでしょうか。

【甘納豆赤飯】の由来

【甘納豆赤飯】を考案したのは光塩学園女子短期大学の初代学長が南部明子先生という方。

半世紀ほど前になる昭和27年ごろからHBCテレビ(北海道放送)系列のラジオに料理講師として南部明子先生はレギュラー出演し、北海道を中心に講演などで北海道の赤飯【甘納豆赤飯】として紹介されたのがはじめとされています。

南部明子先生は小豆で赤飯を作るのが大変なうえ、子供が親しんで食べないということから。

家庭でもカンタンにでき、子供たちが美味しいと食べられるようにと甘さをもたせた【甘納豆赤飯】を考案しました。

この【甘納豆赤飯】は北海道で話題となり、以降多くの家庭で【甘納豆赤飯】が親しまれています。

北海道ではこの【甘納豆赤飯】は定番となっているものの、意外にも南部明子先生が考案し、北海道の赤飯となっていることを知らない人は多いそうです。

スポンサーリンク

北海道の激ウマ【甘納豆赤飯】お取り寄せ通販

北海道の激ウマ【甘納豆赤飯】はヤフーショッピングや楽天市場でお取り寄せ通販可能です。

▼▼北海道の激ウマ【甘納豆赤飯】お取り寄せ通販はこちら▼▼
赤飯(甘納豆)

by カエレバ

甘みが強い【甘納豆赤飯】ですがおかずとも相性が良いです。

もし、お子様が赤飯嫌いなら、お手軽なうえ美味しい【甘納豆赤飯】お試しくださいねw(゚д゚)ウマー

タイトルとURLをコピーしました