カイエンペッパースムージーで心臓病や不整脈を予防

食品・グルメ

唐辛子に含まれる辛味成分カプサイシン。

「カプサイシン」は体温が上げて発汗し、新陳代謝が活発になり脂肪の分解を行うという効果があり、カプサイシンダイエットとして世間に認知されています。

ダイエットをしている人なら「カプサイシン」という名を一度は聞いたことがありますよね。

実は、カプサイシンにはダイエットだけでなく心臓病を予防する効果が期待できるというのが近年、医学的に実証されているそうです。

香港中文大学のZhen-Yu Chen教授らが、2012年3月25日~29日に米国・カリフォルニア州サンディエゴで開催されたACSアメリカ化学会243回総会で発表した研究で、唐辛子に含まれる辛味成分であるカプサイシンに、心臓病を予防する効果があることが明らかになりました。

出典:gendai.ismedia.jp

そのカギを握るのが【カイエンペッパー】
▼▼【カイエンペッパー】お取り寄せ通販はこちら▼▼

by カエレバ

それではその【カイエンペッパー】とおすすめの摂取方法について紹介します。

スポンサーリンク

【カイエンペッパー】とは

【カイエンペッパー】とは赤唐辛子の実を乾燥させた、香辛料。


出典:mebius0214.com

日本では「赤唐辛子」といえばイメージがしやすいですが【カイエンペッパー】と言われると粉末状のモノだけを指すと思う人が多いようですが、一般的にはあの細長い赤唐辛子の形状のものも【カイエンペッパー】と呼びます。

洋風料理店の厨房などでは「カイエン」と呼ばれたりもしています。

また、【カイエンペッパー】は、チリーペッパー(唐辛子)の別名という認識が一般的。唐辛子の中の品種というわけではないので覚えておきましょう。

言うまでもなく【カイエンペッパー】は強い辛みのある香辛料です。

【カイエンペッパー】に含まれるカプサイシン

そして【カイエンペッパー】に含まれるカプサイシンにはコレステロール値を低下させるダイエット効果などが期待できる他に、血液を浄化、心臓の不整脈の不規則な心調律のリスクを減らすなどの免疫を増強してくれる効果が期待されています。

日本テレビ系列「世界一受けたい授業」でも『日本人の9割が不整脈である』というものがありました。

つまり予防的観点、ダイエット観点からも【カイエンペッパー】は優れた香辛料であると言えます。

「世界一受けたい授業」番組内の不整脈予防スムージーは

  • バナナ
  • アボカド
  • ほうれん草
  • オリーブオイル

でのカリウムが豊富な不整脈予防スムージーが紹介されていました。

注目されたのはオリーブオイル。

近年では、心房細動の発症率を下げると注目されているそうです。

スポンサーリンク

【カイエンペッパー】のおすすめ摂取方法

【カイエンペッパー】の良いところでもあり、悪いところでもあるのが強い辛み。

辛みが好きな人にとっては問題はありませんが、辛みが苦手な人にとっては苦痛以外の何者でもありません。
(唐辛子が全く無理な人はサプリメントでの摂取を推奨)

では効率よく【カイエンペッパー】を摂取するにはどのよにしたら良いのでしょうか。

そのオススメの方法というのが、

スムージーの隠し味にカイエンペッパーを少し入れるという方法です。

抗酸化作用をもつリンゴやオレンジに加え、ニンジンなどの緑黄色野菜に【カイエンペッパー】を一つまみ入れるだけ。

スイカのスムージー(グラス2杯分)

  • スイカ・・・4~5カップ(大きなスイカ1/4弱)
  • トマト・・・1個
  • 自然塩・・・一つまみ
  • カイエンペッパー(一味唐辛子)・・・少々

出典:hawaiist.net(Hawaiist Webより引用)

【カイエンペッパー】のほんのりピリッとするスムージーは一味違った味を演出してくれます

また、自宅でスムージーを作ることができない、スムージーが苦手だという方は【カイエンペッパー】小さじ1杯の半分程度を熱いお湯に加え、よく混ぜて飲むという方法がカンタンに取り組むことができます。

ちなみに「世界一受けたい授業」で紹介をされたオリーブオイルを入れることもおすすめです。

スポンサーリンク

【カイエンペッパー】お取り寄せ通販

【カイエンペッパー】はスーパーなどでも販売されていますが、一部店舗で購入できない場合は楽天市場などでお取り寄せ通販することができます。

▼▼【カイエンペッパー】お取り寄せ通販はこちら▼▼

by カエレバ

普段スムージーを飲んでいる方にとっては【カイエンペッパー】を一つまみ入れるだけで取り組むことができるので、カンタンですよねw

継続することが大切ですが、過剰摂取はかえって体調が悪くなることがありますので【カイエンペッパー】は少量におさえバランスの良い食事を心がけましょう。

タイトルとURLをコピーしました