ごはんジャパン【越前カレイ】お取り寄せ通販@福井県

食品・グルメ

ごはんジャパンで「福井県 越前の海の幸」ということで越前海の荒波に挑む漁師たちの姿に密着。

海の幸の宝庫、越前で『恵比寿 笹岡』の主人 笹岡隆次が、絶品カレイの煮付けを披露。

▼▼ごはんジャパン【越前カレイ】お取り寄せ通販はこちら▼▼

by カエレバ

ということで今回はごはんジャパンでも紹介される越前かれいの煮つけの作り方・レシピとお取り寄せ通販について紹介。

スポンサーリンク

そもそも越前カレイと普通のカレイは何が違うの?

越前カレイが美味しいというのは、ごはんジャパンでも放送されるぐらいなので美味しいということは想像できます。

しかし普通のカレイとは何が違うのか?

実は世界には、およそ100種類ものカレイが生息していて、国内で収穫できるものでも30種類以上あります。

時期によっても収穫できるカレイは違うので、 ここで紹介するのはチョット・・・

ということで、 秋冬に国内で収穫されるアサバガレイとアカガレイ(越前カレイ)で比較します。

アサバガレイは主に北海道で収穫され、一般的に認知されている『カレイ』をイメージしていいと思います。

大きさはおよそ25cm程度の大きさで、クセや臭みなどもない一方で、味にも深みがないため唐揚げや煮付けに向いています。

一方のアカガレイ(越前カレイ)は、主に福井県で収穫され雄はおよそ25cm程度、そして雌はおよそ40cmほどになります。

は他のカレイと比較しても頭ひとつ抜きん出る程に、味に深みがあり、身も柔らかく、調理方法は唐揚げ煮付けはもちろんのこと、刺身としても食べることができます。

つまりアカガレイ(越前カレイ)はカレイの中でも逸品グルメということです♪

スポンサーリンク

越前かれいの煮つけの作り方・レシピ

それでは越前かれいを使った煮つけの作り方を紹介。

まずは材料から。

越前かれいの煮つけ 材料 (2人分)

  • 越前かれいの切り身 2切れ
  • ごぼう 1/3本
  • しょうが 1かけ

  • 水 1カップ
  • 酒 大さじ3
  • しょうゆ 大さじ2
  • 砂糖 大さじ2
  • みりん 大さじ1

越前カレイの煮つけの作り方・レシピ

  1. 越前カレイは、片面に十文字の切り目を浅く入れる。
  2. しょうがは皮をむいてせん切りにし、皮もとっておく。
  3. フライパンに①、しょうがの皮を入れて中火で煮立て、越前カレイを、切れ目を入れた面を上にして入れる。
  4. 再び煮立ったら煮汁をすくって越前カレイにかけ、これを10~15分煮ます。
  5. 途中、何度か煮汁をすくって味が染み込むようにかけてあげましょう。
  6. 煮汁が1/2量くらいになったらお皿に越前カレイを盛り、火を止めて最後に煮汁をかけ、しょうがのせん切りをのせて出来上がりです♪

ごぼうやシイタケなどもあわせて煮たり、また最後にネギなども添えると彩り豊かになります。

スポンサーリンク

ごはんジャパン【越前カレイ】お取り寄せ通販

▼▼ごはんジャパン【越前カレイ】お取り寄せ通販はこちら▼▼

by カエレバ

今が旬♪自宅でもカンタンにできる極上の越前カレイの煮つけでほっこり舌鼓をうちましょう♪

タイトルとURLをコピーしました