ごはんジャパン【御殿場わさび】お取り寄せ通販@静岡県

食品・グルメ

テレビ朝日系列「ごはんジャパン」で『本物を探す旅へ~静岡県 わさび~』というテーマで、静岡県産の「御殿場わさび」が紹介。

▼▼ごはんジャパン【御殿場わさび】お取り寄せ通販はこちら▼▼
御殿場産 生山葵(わさび)真妻種 本わさび 生わさび

by カエレバ

静岡県伊豆地方は全国有数のわさびの産地です。実はわさびが栽培から収穫ができるまでたくさんの条件があります。

静岡県産の「御殿場わさび」がなぜ本物と言われるのかその理由を紹介♪

スポンサーリンク

【御殿場わさび】ができるまでの厳しい条件

わさびは収穫ができるまでおよそ1年かかり、もちろんその1年の間に何もないはずがありません。

鳥獣被害や台風や大雨などの自然災害などがあり、収穫まで大変手間がかかります。

わさびが育つ条件とは

わさびが育つには条件があります。

まず、気温の変化が穏やかで森林が多く適度な湿度が保たれている場所であると。

さらに川の水温が13℃~15℃前後と安定しており、アマゴやヤマメなど、綺麗な水でしか生息できない川魚がいるほどの綺麗さと十分な水量が必要です。


出典:inaka.arukikata.com

まとめると気温が安定したところで水が綺麗なところ。

わさびのことをあまり知らない人でも、綺麗な水の中で育てられることは有名ですよね。

ここ静岡の【御殿場わさび】は富士山の綺麗な湧き水で栽培。

透き通るほど澄み、吸い込まれるほどの綺麗な湧き水で育てられることで【御殿場わさび】は豊かな香りとほのかな甘み、そしてキレのある辛みを持つわさびが収穫できます。

スポンサーリンク

わさびのすりおろし方のチョットしたコツ

わさびのすりおろし方でわさびの辛みを調整できるということを知っていますか?

わさびは茎を取り除き、タワシなどで全体の泥をきれいに落とし水洗いし、綺麗にしたわさびを目の細かいおろし板でおろします。


出典:macaro-ni.jp

その時、辛みを最大限に引き出したい時は「の」の字を描くようにすります。また辛みをおさえたい時はおろし板のうえで上下にすります。

また、おろしたわさびの辛味、風味が弱いと思った時は、おろした「わさび」をまな板にのせ包丁の背で叩くと粘り、辛味、風味が増します。

さらにチョットしたテクニックですが、わさびのおろす部分に少しだけ砂糖をつけてすりおろすと辛味が増します^^;

ぜひやってみてくださいねw

スポンサーリンク

ごはんジャパン【御殿場わさび】お取り寄せ通販

静岡県【御殿場わさび】はヤフーショッピングでお取り寄せ通販可能です。

▼▼ごはんジャパン【御殿場わさび】お取り寄せ通販はこちら▼▼
御殿場産 生山葵(わさび)真妻種 本わさび 生わさび

by カエレバ

今回案内するのは【御殿場わさび】真妻種のわさび。

真妻種のわさびは、わさびの中でも芳醇な香りや粘り、そして辛さの中になんともいえない甘味がある美味しいわさびです。

わさびにこだわることで料理のアクセントが大きく変わるのは言うまでもありませんよね。

一部のチューブタイプのわさびは添加物や着色料などが多く含まれていて、抵抗がある方も増えてきていると聞きます。

ぜひ新鮮なおろしたてのわさびで本物を体験してみてください♪

タイトルとURLをコピーしました